2009年02月16日

VMware Player を Vista にインストールしてみた。

表題通り、VMware Player 2.5.1 を Windows Vista にインストールしてみたが、すんなりインストールできなかったので、ここの記事にすることにした。

インストール中に、こんなエラーがでるのだ。

エラー 1406。値 InstallPath をキー \Software\VMware, Inc\VMWare Converter Hosted に書き込めませんでした。そのキーへの十分なアクセス権を持っていることを確認するか、サポート担当者へお問い合わせください。

画像を見た方が早いかも。

このエラーが出ると、再試行や無視をしてもまた同じエラーが出るので、インストールを中止するしかない。中止をクリックすると、おもしろいことにインストールがロールバックされるようなアニメーションがでて、何もなかったことになる、らしい。(ホントか?)

ともかくエラーの原因は、レジストリへのアクセス権がないことらしい。regedit で開いてみると確かにこのキーには書き込めなくなっているようだ。しかし今は管理者権限でログオンしている。アクセス権がないといわれてもどぅしようもない。

それならば、と、今度はインストーラを管理者の権限で実行してみる。結果は同じ。

ははあん。さては、ユーザーアカウント制御(UAC)のせいだな、と思って UAC を無効にしようと思って確認したら、すでにUACは無効になっていた。(ちなみにこれは コントロールパネルの検索欄に UACと打つとわりとすぐに確認できる。)

おかしい。邪魔しているやつは何もないはずなのに。
と思いつつも UAC を有効化してみた。なに?再起動か。ああ、やだな、と思いながらVistaを再起動。起動するまでしばし待つ。そして VMWare のインストーラを起動してと....

あれ、今度はうまくいった。UACを有効化したらちゃんとインストールできたよ。

うーん。今一納得いかない。
ただ再起動が必要だっただけかもしれませんが、とりあえず、同じ問題で悩んでいる人がいたら、参考にしてください。

ちなみに VMware Server 2.0のWindows版でも同じようなエラーがでたことがあります。その時はインストールをあきらめちゃったけど、もしかしたらVistaを再起動してたらインストールできたかもしれないなあ。
posted by sjoe at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26784252
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック